Pixelシリーズ PR

【随時更新】Pixel Watch タッチ決済一覧

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Pixel Watchをつかい始めて、もうすぐ1年が経過しようとしていた頃に嬉しいアプデがありました。



これまでのPixel Watchでは、Visaのタッチ決済とMasterCardのタッチ決済、あとは交通系ICカードであるSuicaが利用できました。ただ、ライバルであるApple Watchと比較すると、対応数はまだまだ少ないです。



ライバルに差をつけられているのでここから、Wear OS by Googleのタッチ決済がどうやって追い上げていくのか記録で残していきます。

\キャッシュレス決済も慣れれば便利/

  • 電子マネーってどれ使ってる?
  • スマートウォッチのタッチ決済は便利?
  • 設定はカンタンなの?

QUICPay・idが利用可能に(2023/07)

ピクセルウォッチにもid・QUICKPay利用可能に
Image:Google Japan Blog

QUICPay・idの追加はWear OS by Googleに新たな決済方法が対応されたことは非常にうれしいニュースですね。

QUICPayの決済完了時の
メロディはよく耳にしますよね!

クレジットカード決済と電子マネーの使い分けは人それぞれですが、個人的にはコンビニで買い物するときは電子マネー決済を使いがちです。



ただ、タッチ決済・電子マネー・QRコード決済などいろいろなサービスがでてきて情報も混在している方も多いので、簡易決済方法について簡単にまとめました。

キャッシュレス決済のジャンル分け

多岐にわたる電子決済サービス

はじめに電子マネーと一括りにしても、各社いろいろなサービスが展開されており頭が混乱したことがある方も多いのではないでしょうか。



〇〇ペイ・・・いくつありますでしょうか。(笑)



Suicaなどの交通系ICカードだったり、QRコード決済・・・自分はどれを使えばいいのかと悩む方もいるかもしれません。ざっくりまとめてみましょう。

交通系ICカード

  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA
  • はやかけん
  • manaca
  • TOICA など

交通系ICカードは鉄道やバスなど交通機関で利用できるICカードからスタートしました。今では駅庫内のショップなどでも利用できる電子マネーとなってます。

流通系電子マネー

  • WAON
  • 楽天Edy
  • nanaco など

スーパーやコンビニなど小売店舗で利用できる電子マネーです。比較的ブランド力のある企業がサービス展開している電子マネーです。

クレジットカード系電子マネー

  • QUICPay
  • id など

今回、Pixel Watchでも利用できるようになった電子マネーがこの2つです。QUICPayは株式会社ジェーシービー、idは株式会社NTTドコモが提供する電子マネーです。

QRコード決済(主に○○ペイ)

  • PayPay
  • au PAY
  • LINE Pay
  • d払い など

大手キャリアが展開しているイメージが強めのQRコード決済。クレジットカードやチャージ残高での決済が可能です。

Pixel Watchの決済設定方法

設定方法をマニュアルにします。

実際にPixel Watchへの設定方法ですが、そんなに難しくありません。今回は実際に利用しているidをGoogle Pixel側で(スマホ)登録してみました。



Pixel Watch上のGoogleウォレットアプリ内にタッチ決済で利用したいカードの登録をおこなえば完了です。

  • STEP1
    Watchアプリをひらく
    【Google】⇒Googleウォレットをタップ

    Pixel Watchのタッチ決済設定方法
  • STEP2
    つかうカードを選択
    設定したいカードを選んでください。

    LINEPayのクレジットカードにあるidを使用
  • STEP3
    カード会社に問い合わせ
    利用できるか確認してくれます。

    idが利用できることを確認
  • STEP4
    利用者確認
    よくあるカード利用者の本人確認です。

    登録には本人確認は必須
  • STEP5
    設定完了
    これで設定は完了です。

    これでピクセルウォッチでidが利用可能に

まとめ

  • 交通系ICカードのSuica以外の拡充
  • QRコード決済も対応できるように期待

冒頭でも伝えましたが、タッチ決済においてApple Watdhにはまだまだ追いつけていない状態です。



交通系ICカードにおいては、地域によってはSuicaを利用していない方も多いでしょうし、最近ではQRコード決済を利用している方が増えてきています。



Pixelユーザー獲得アップのためにも2つのサービス展開は期待したいところです。